こぴさぽ

コピーライティングの上達&悩みや望みを解決・解消し一歩前に進むことをサポートするためのぶろぐ

コピーライティング

お客さんは本当は何を求めている??ベネフィットを理解して心に突き刺さる文章を書く

投稿日:2018/04/10 更新日:

 

ベネフィット?知ってるよ!メリットの事でしょ?

あなた(お客さん)が求めている情報はこれでしょ?

 

あなたは今、こんな状態で記事を書いていませんか?

 

ベネフィットを理解したつもりで記事を書くのは危険です!

 

僕も最初はベネフィットを理解したつもりで記事を書いてました。

 

理解したつもりで記事を書くと、何となく押し付けがましい文章になってしまいます。

 

そうなると、いくら自分ではいい記事を書けたと思っていても、お客さんには読まれない記事になってしまいます。

 

そんな事は避けたいですね。(僕も避けたいです。)

 

そこで今回は、ベネフィットを理解して心に突き刺さる文章を書くということをお話していきます。

 

この記事を読めば、お客さんの本当に求めている事(ベネフィット)が理解できるようになります。

 

一緒に、お客さんの心に突き刺さる文章を書けるようになりましょう!

 

ベネフィットとは…

ベネフィットとは、その商品・サービスを買うことでお客さん自身が得られる結果や変化のことです。

お客さんが実際に求めているのは商品ではなく、自分の悩みを解決するために商品を買います。

 

 

「ドリルを売るには、穴を売れ」という言葉は有名なので聞いたことがあるかもしれません。

 

これは、ドリルを買いに来たお客さんは、ドリル(商品)が欲しいんわけじゃなくて、ドリルで開けた穴(結果)が欲しいんだ。

 

という意味です。

 

まずはこのことをしっかり理解しておきましょう。

 

ベネフィットはこう探す

ベネフィットを探すための手段として、『フィーチャー・アドバンテージ・ベネフィット』というものがあります。

 

順番に見ていきましょう。

 

フィーチャーを書き出す

フィーチャーとはその商品の特徴のことです。

 

今回は化粧品を例にあげて見ていきます。

 

  • 「m-トラネキサム酸配合」
  • 「コラーゲンエキスが角層へ浸透」

 

このような特徴を書き出します。

 

化粧品をよく調べている女性の方なら、何の化粧品かわかってしまうかもしれません(笑)

 

アドバンテージを書き出す

フィーチャーで書き出した特徴から、効果・効能を書き出します。

この時に「なので…」と質問をすることが鍵です。

 

「角美白有効成分m-トラネキサム酸配合」なので「メラニンの生成を抑えます」

「コラーゲンエキスが角層へ浸透」なので「透明感あるみずみずしい肌へ導いてくれます。」

これがアドバンテージです。

 

その特徴があるから、どういう効果があるのかというところですね。

 

ベネフィットに変換する

アドバンテージで書き出した効果からベネフィットを考えます。

ここでは「だから…」と質問することが鍵となります。

 

「角美白有効成分m-トラネキサム酸配合」なので「メラニンの生成を抑えます」だから「シミ・そばかすを防ぎ、人目を気にせず、自信をもって外を歩けます。」

「コラーゲンエキスが角層へ浸透する」ので「透明感あるみずみずしい肌へ導いてくれます。」だから「きれいな白い肌になり、男性からの視線を独り占めできます。」

といったようなベネフィットが出てきます。

 

ベネフィットが魅力を伝えてくれる

ベネフィットを伝えることで商品の本当の魅力が伝わります

 

お客さんは自分の求めるベネフィットを自覚しているとは限りません。

 

お客さんにベネフィットを自覚させることで、商品のメリットも自分の悩みを解決してくれる大事な要素だと気づくことができるのです。

 

「角美白有効成分m-トラネキサム酸配合なのでメラニンの生成を抑えます」と伝えるだけだと、いまいちピンときません。

 

「シミ・そばかすを防ぎ、人目を気にせず、自信をもって外を歩くことができます」まで伝えてあげることで、はじめて自分が探していたものだと気づきます。

 

ベネフィットがしっかり伝わると、いままで興味のなかったメリットの部分にも魅力があると伝わるようになります。

 

まとめ

今回は、

  • ベネフィットとは…
  • ベネフィットはこう探す
  • ベネフィットが魅力を伝えてくれる

についてお話してきました。

 

ベネフィットを文章に取り入れる事で、お客さんは、この商品は自分が探していた物だと理解します。

 

ぜひ、今回紹介したベネフィットの探し方で、お客さんの本当に求めているものを見つけ出し、文章に取り入れていきましょう。

 

【注目!】あまり時間がとれないけど文章で稼げるようになりたいなら…

コピーライティングを身に付けて
文章で稼げるようになりたいけど、

勉強する時間があまりとれない…。


そんなあなたのために
1日5分でコツコツ学べるコピーライティング講座を
ご用意いたしました。

・コピーライティングは何から学べばいいのかわからない
・文章を書くのが苦手
・あまり時間がとれないけど
コピーライティングを身に付けたい

と思っているのであれば、ぜひご参加ください。

昼間に家でゴロゴロしている1時間 が、
今まで汗水たらしながら働いてた1時間よりも
稼げるようになったら嬉しくないですか?


無料のメルマガ講座なので、
もちろんお金はかかりません。

登録お待ちしています^^


登録はコチラから↓↓
1日5分でコツコツ学べるコピーライティング講座

-コピーライティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ターゲットを設定して読者の心に【どストライク】な情報を届けよ!!

  あなたはこんなことにお悩みではないですか? 「ブログを書き始めて半年以上たつのに集客できてない」 「収益が上がる気がしない」 「メルマガの登録者が増えない」   それ、あなたの本当に来て欲しい人た …

反応率を上げるにはキャッチコピーが大事!読者の目を惹くキャッチコピーにする5つのコツ

  記事の反応率をあげるためにはキャッチコピーが必須!!   あなたが書いた記事を、読者が読み進めるのかどうかはタイトルや冒頭の数行で判断しています。   つまり、あなたがいくら納得のいく文章を書けて …

【徹底すべし!】ブログライティングのコツは“『誰』に『何』を伝えるか”

あなたは、「ライティング初心者が文章を書く時のコツはあるのか」「ブログを書く時のコツはあるのかなぁ」「うまく文章が書けるようになりたいなぁ」と思ってないですか?そんなあなたのために、この記事では、ブロ …

文章力をつけるには”4つのポイント”に気を付けろ!

  もう半年くらいコピーライティングを頑張って勉強しているのに、イマイチ文章が上達している気がしない・・・ もしあなたがこう思っているのなら、コピーライティングのテクニックより、文章の基本から見直して …

コピーライティングのテクニックだけでは稼げない!?読者の感情を動かし行動させる方法とは?

あなたは、 「タイトルに”危険”と入れると反応が良くなる!」 「希少性を出すとあなたの商品を買いたくなります!」 などを、どのような読者か関係なく、どこかで見聞きしたテクニックだけで、読者に行動しても …

コピーライティング講座

 

プロフィール

やすこうち

1991年生まれ千葉県出身。

自分の人生を好きに選ぶ余裕がなければ、毎日を楽しめなくなるし、大切な人とのお別れも出来なくなる可能性があると思い、

【自分の人生を好きに選べる余裕がある生活】ができる人を増やしたくてブログ運営中。

趣味は、フットサル・からおけ・読書

今一番好きなマンガ「この音とまれ!」