「ライティング初心者はまず何から手を付ければいいんだろう?」
とお悩みではないですか?
これからライティングを学んでいこうと思っているのなら、まず文章力を磨くことがオススメです。
ライティング初心者でも文章力をつければ、読みやすい文章を書けるようになりますし、読者の反応率があがり、収入にもつながります。
この記事でお話するのは、ライティング初心者が文章力をつけるために絶対やっておくべき3つのことです。
最後まで読めば、なぜ文章力をつけることを勧めているのか、文章力を磨くにはどうすればいいのかがわかります。
もしもあなたが、「ライティング初心者は何からやればいいんだろう?」と悩んでいるのであれば、この記事を最後まで読んでみてください。
ライティング初心者は文章力をつけることが上達の第一歩
これからライティングを学びたいあなたがまずやるべきことは「自分の伝えたいと思っていることを文章でわかりやすく正確に伝える力」、すなわち文章力を高めることです。
なぜなら、文章力がないと、何を言いたいのかがわかりにくく、読者に伝わらない文章になってしまうからです。
これは、自分がハマった漫画や小説の良さを説明したいのに、上手く説明する方法が分からなくて、良さが全然伝わらないのと同じです。
そんな経験ありませんか?
僕はたくさんありましたよ(笑)
たとえば、僕が好きな『ファンタジスタ』というサッカーの漫画があるんですが、
『ファンタジスタ』面白いよ!
なんだか読んでてワクワクする感じ!
のような、どうしても読んでもらいたいと思っているとはとても思えない、全く伝わらない説明をしていました(笑)
なので、ライティング初心者が読者に伝えたいことを正確に伝えられるようになることがライティング上達の第一歩なのです。
ライティング初心者が文章力をつけるためにやるべきこと3つのこと
文章力を磨かなければいけない理由はお話してきたので、次は実際に何をやっていくべきなのかをお話していきます。
文章力をつけるためにやるべきことは次の3つです。
- 本やブログ記事を読む
- 文章を書く
- 添削してもらう
この3つをやることで文章力は上がり、読者に伝わりやすい文章が書けます。
1.本やブログ記事を読む
文章力を上げるために1番取り組みやすいのが、本やブログ記事を読むことです。
(※特に、自分が読みやすいと思ったブログ記事や興味のある小説のような楽しんで読める文章を選んでください。楽しくないと、読んでいて辛くなってきてしまいますので。)
なぜなら、本やブログをたくさん読んでいると、文章の構成や言葉の使い方を自然に学ぶことができるからです。
文章の構成や言葉の使い方がわかると、文章を書くときに使える言い回しのレパートリーが増えます。
(※ただ読み流すだけよりも、言い回しの意図などをしっかり考えながら読むほうが身につくのがはやいのでおススメです。)
たとえるなら、レシピをたくさん見て、いままで知らなかった食材を知り、作れる料理のレパートリーが増えるようなものです。
だから、本やブログ記事を読むことで、文章力が上がります。
2.文章を書く
本やブログ記事を読むだけでは文章力は身につかないので、ブログなどで文章を書いていくことが必要です。
なぜなら、たくさんのことばを知識として知っているだけでは文章力は上がらないからです。
たとえば、サッカーを初めてやる人が、初心者向けのサッカーの本を読んだだけではうまくなりません。
本を読んで実際にボールを蹴ってみることで、ボールのどこを蹴ればいいのか、どうやればボールはまっすぐ飛ぶのかなどを理解できます。
文章力も一緒で、たくさんの文章にふれるだけでなく、ふれたあとに文章を書くことで文章力があがります。
3.添削してもらう
もし文章を見てもらえる人がいれば、添削してもらうことで文章力は上がります。
ただ、どうしても第三者が必要なので、自分ひとりで文章力を上げようと思っている場合、この方法は難しいかもしれません。
なぜ添削をしてもらうことで文章力が上がるのか?
それは、自分では気づけないところを指摘してもらえるからです。
たとえば、サッカーボールを強く蹴れないと悩んでいる人がいます。
はたからみると「体のバランスがうまくとれていないからボールを強く蹴れない」というのが目に見えてわかりますが、本人は全く気づいていません。
それでも、わかる人が「何が原因でどうすればいいか」を指摘してあげることで、改善してボールを強く蹴れるようになります。
このように、第三者から指摘をしてもらえることで、自分では気づけないところも修正することができるのです。
なので、できることなら添削をしてもらうべきです。
まとめ
今回はライティング初心者が文章力をつけるために絶対にやっておくべき3つのことをお話してきました。
もう一度まとめておきます。
- 本やブログ記事を読む
- 文章を書く
- 添削してもらう
この3つをやるだけで文章力は格段に上がります。
文章力が上がることで、読者の反応率が高くなり、収益につながるまでのスピードもはやくなりますので、ぜひ参考にしてみてください。
PS.文章力がつくと人間関係もうまくいく!?
文章力がつくと人間関係もうまくいくようになります。
文章力は「自分の伝えたいと思っていることを文章でわかりやすく正確に伝える力」と説明しました。
どうして文章力をつけると人間関係が良くなるのでしょうか?
それは、わかりやすく正確に伝える文章を書くのと、人間関係、どちらも相手の気持ちを考える必要があるからです。
たとえば、サッカー初心者に対して、
一緒にサッカーやりませんか?
参加者はみんなうまくて楽しいですよ。
と伝えると、サッカー初心者の人は行きたくなくなってしまいますが、
一緒にサッカーやりませんか?
参加者はみんなサッカー初心者の人に対して、ものすごく丁寧に教えてくれて、自分が主役なんじゃないかと思うくらい楽しめますよ。
と伝えられたら、すこし行ってみようかなという気になるはずです。
サッカー初心者の人が「邪魔になってしまいそう」とか「初心者が混ざっても楽しめない」などの不安の色を浮かべそうだな、ということを考えて文章を書きます。
このように、相手の気持ちを考えてあげられるようになるので、文章力がつくと人間関係もうまくいくようになります。
【注目!】あまり時間がとれないけど文章で稼げるようになりたいなら…
コピーライティングを身に付けて
文章で稼げるようになりたいけど、
勉強する時間があまりとれない…。
そんなあなたのために
1日5分でコツコツ学べるコピーライティング講座を
ご用意いたしました。
・コピーライティングは何から学べばいいのかわからない
・文章を書くのが苦手
・あまり時間がとれないけど
コピーライティングを身に付けたい
と思っているのであれば、ぜひご参加ください。
昼間に家でゴロゴロしている1時間 が、
今まで汗水たらしながら働いてた1時間よりも
稼げるようになったら嬉しくないですか?
無料のメルマガ講座なので、
もちろんお金はかかりません。
登録お待ちしています^^
登録はコチラから↓↓
1日5分でコツコツ学べるコピーライティング講座