こんにちは!やすこうちです^^
あなたは今、
「毎日、パソコンやスマホをにらみ続ける生活を送っている」
「眠くないのに目が落ちてくるような感じで、寝ても起きたときに目が痛い」
「目をつむっていても痛くて、寝つきが悪くなる」
「目の疲れからか頭痛がする」
という状態になっていませんか?
パソコンやスマホの画面を見続けていると、
目のピントを調節する働きがある毛様体(もうようたい)という筋肉に
疲れが蓄積され、目の疲れを感じます。
たくさん運動したり、同じような作業を続けていたら体も疲れてしまいますよね。
目も同じで、長時間画面を見続けたり、
毎日8時間も座ったままの作業を続けていたら疲労が溜まります。
そんな疲れ目を解消するためにおすすめなのは温めることです。
目のピント調節をしているのも筋肉なので、
体が疲れたときと同じように目を温めてあげると
酷使した筋肉がだんだんゆるんで疲れが和らぎます。
よく、体が疲れたら湯船に浸かるといいと言われますよね。
あれと同じです。
温める方法にも色々あって、
ぼくは実際にいくつか試してみたんですが、
一番よかったのがアイマッサージャーを使うことだったので、
この記事ではアイマッサージャーについてお伝えしていきます。
もしいま「目が疲れていてどうにか解消したい!」
と思っていたら参考にしてもらえると嬉しいです^^
アイマッサージャーとは
アイマッサージャーとはその名の通り、
目を温めてくれたり、目の周りを振動や圧迫で
リフレッシュしてくれる機械です。
ぼく自身、アイマッサージャーを使い始めてから、
パソコンを長時間いじって目が疲れても
「寝る前にアイマッサージャーやろー」と少し気楽にいられるようになりましたし、
痛みがあると身体がだるくて何もしたくなくなりますが、
そんなときにアイマッサージャーを使うことで、
気持ちまで楽になり、動けるようになりました。
もちろん、使用感は個人差があるので、
全員が必ずスッキリできる!とまでは言えません。
ただ、少なくともいま目の疲れに悩んでいて
どうにか解消したいと思っているのであれば、試す価値はあると思います。
アイマッサージャーはめんどくさがりさんに特におすすめ
冒頭でぼくは目のケアをいくつか試したとお伝えしました。
アイマッサージャー以外で試したのは、
・ホットタオル(自分で電子レンジであたためる)
・蒸気でほっとアイマスク
です。
どれももちろん効果はあったんですが、
一番気楽に使えて効果を感じられたのがアイマッサージャーでした。
というのも、
あずきのチカラやホットタオルは電子レンジで温める手間があったり、
蒸気でほっとアイマスクは使い捨てなので、
何度も購入するとなると金額が気になってしまったからです。
ぼくはめんどくさがり屋なところがあるので、
布団に入ってから、
「目が疲れているからあずきのチカラを使いたいな」と思ったときに、
一旦布団からでて温めに行かなければいけないという手間を考えると
「めんどくさいからまた別の日でいいや」
となってしまって使わない日が多くなりました。
蒸気でアイマスクは枕元に置いておけば
いつでも思い立ったときに使えるので重宝していたんですが、
一回使い捨てなので、「ほんとうにどうしようもなく疲れた時に使おう」
と思って中々使いませんでした。
なので、充電して枕元に置いておけばいつでも好きなタイミングで使える
アイマッサージャーが 1番使い勝手がよかったです。
充電器も枕元に用意しておけば充電のし忘れも減ります。
もし「温める手間がかかるのはイヤだ」と思うような方でしたら
アイマッサージャーを手元に持っておくことを強くおすすめします(笑)
⇩これはぼくが実際に使っているものと同じような製品です。
アイマッサージャーは大きく分けて2種類ある
アイマッサージャーには大きく分けると
「アイマスク型」と「スティック型」の2種類があります。
アイマスク型の特徴は、
・1度スタートを押せば自動で動いてくれるので、操作の必要なし
・目の周りからこめかみまで広範囲でケアできる
などです。
一応持ち運びもできますが、
装着している姿を他人に見られると結構恥ずかしいので、
基本は家で使う用になると思います。
対してスティック型の特徴は、
・ピンポイントに疲れている部分に使える
・小さいから持ち運びに便利
・場所をほとんど選ばない
などです。
アイマスク型しか使ったことがないので、
スティック型に関して詳しいことは分からないですが、
調べてみた感じでは持ち運びもかなり軽そうで、
外で使うにもアイマスク型ほどの恥ずかしさは感じないような見た目だと思いました。
仕事の休憩中とかに使いたいのであれば、
スティック型のほうがいいかもしれないですね!
ひとつ懸念することといえば、
目に当ててる間は手で持っていなきゃいけないので、
持っている手が疲れてくる可能性があるかもしれません(汗)
選ぶ製品によっては温める機能やマッサージの機能の他に、
アロマ機能や音楽が聴けたり、
タイマー機能や目を冷やしたりする機能がついている製品もあります。
もしご購入する際には、使いたい場所や何を重視するかによって
どちらを選ぶかが変わってくると思うので、
ご自身がどのタイミングで使いたいか、
どの機能が必要かを考えてからのほうがよさそうです^^
実際に使用して感じたメリット・デメリット
参考までに実際にアイマスク型のアイマッサージャーを使用して感じた
メリット・デメリットをご紹介していきますね。
メリット
・目の疲れを感じてもその日のうちに解消できる
・気軽に使える手軽さが最高
・温かくてそのまま寝落ちすることも多々ある
デメリット
・つけたまま会話するのは厳しいくらいの動作音
・仰向け以外は寝にくい
メリットに関しては書いてある通りなので、デメリットに関してお伝えします。
ちょうどいい位置を見つけるまでに何回か必要な可能性がある
ぼく自身、一番はじめに使った時は、
サイズ調節も含めてちゃんとフィットする位置が見つけられなかったので、
少し痛みを感じました。
なので、もしかしたら痛みを感じて「自分には合わなかった・・・」
と 一度で使わなくなってしまう可能性があるので、
デメリットとしてあげています。
もちろん、ちゃんとフィットしていれば痛くはありませんのでご心配なく。
つけたまま会話するのは厳しいくらいの動作音
動作音が意外と大きくて、
つけたままだと会話するのが厳しいくらいの音がします。
自分で使うときは基本眠る直前なので、会話することはほとんどないんですが、
もし会話をするなら一旦止めないと何を言っているのか聞こえません。
ブブブブッブブブッ・・・プシューという感じの振動音が結構鳴るので、
音に敏感な人だともしかしたら気になってリラックスできないかもしれません。
その場合、振動とか圧迫がないモードにしてしまえばおそらく問題ないと思います。
仰向け以外は寝にくい
アイマスクが目元全体を覆うので、横向きになると顔が窮屈だったり
こめかみ周辺が痛かったりして寝にくいです。
なので、もし仰向けになっているのがニガテだと使いにくいかもしれません。
仰向けで眠っていると腰が痛くなるとか首がツラいとかもあるはずなので、
そんなときは、使わないほうがいいと思います。
実際に使って感じたメリット・デメリットはこんなところです。
目の疲れがひどくなると、
「目を開けても閉じても痛くて、集中力が続かない」
「目が痛くなりすぎて目を開けたくないからやる気がでない」
というようなことにもつながるので、
いま目の疲れに悩んでいるのであれば、
悪化する前にケアすることをおすすめします。
まとめ
今回は
「目の疲れを解消するためにはアイマッサージャーがおすすめ!!」
ということをお伝えしてきました。
機械全般に言えることですが、
どうしても使用感は個人差がありますので、
心配事や気になることがあるなら別の方法を考えるのも全然ありだと思います。
加齢や目の健康状態などで使わないほうがいい可能性だってありますので。
病気ではなく、パソコンやスマホの使いすぎによる目の疲れであれば、
だんだん目に疲れを感じるだけではなく、
肩コリや頭痛などのからだの不調、
気持ちの重さ、やる気などのメンタルの面にも影響がでてきます。
いま目の疲れにひどく悩まされていて、
どうにか軽減できたらいいなぁと思っているのなら、
選択肢の一つとしてアイマッサージャーを考えてみてください^^
この記事が参考になればうれしいです!!
では、最後まで読んでくださりありがとうございました。